「大ヒットコンパクトEV誕生の予感」これぞヒョンデの大本命!日本の道路状況にマッチしすぎな“インスター”が走行距離も走りも文句なしにイイ【試乗レポート】
執筆者: ライター/近藤暁史
居住性上々で多彩なシートレイアウトにも注目
上級2グレードは合皮で、前席シートヒーターを標準装備。また最上級のラウンジにはベンチレーションも付く。
助手席は前に倒すことができて、テーブルのように使うことができる。
定員は4人なので、後席はふたりがけ。前席同様に、クッションが効いていて、座り心地はかなりいい。
後席にもリクライニング機構が付いているので、ゆったりとくつろぐことができる。細やかな装備が充実している。
ラゲッジと助手席をすべて倒せば長尺モノも搭載可能。アウトドアでも活躍するキャラクターだ。ボードで継ぎ目をなくしている点にも注目。
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター近藤暁史
男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事