モノ&サービスの最新情報をお届け!MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年11月号

2025年10月9日(木)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax11月号 付録 紀ノ国屋 5ポケット付きトートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【110ccカブが原付免許で乗れる】ホンダから新基準の原付一種「スーパーカブ110シリーズ&ディオ110 Lite」4モデルが登場!

執筆者:

スクーターの「ディオ110 Lite」も新原付一種区分基準で登場

スクーターの「ディオ110 Lite」も新原付一種区分基準で登場スクーターの「ディオ110 Lite」は、ディオ110のエンジンをベースに、新しい原付一種区分基準に合わせて最適化されたユニットを搭載。「ディオ110 Lite」の特性にあわせて、「スーパーカブ110 Lite」シリーズよりもパワフルな最高出力3.7kWのエンジンを採用して、よりスムーズな加速性能を実現している。

また、市街地から郊外まで幅広い走行状況で安定感ある快適な乗り心地を実現すべく14インチの大径ホイールを採用。フロントブレーキを油圧式ディスクブレーキとし、ホンダ独自のコンビブレーキ(前後輪連動ブレーキ)を採用することで、制動時の安心感も高めている。

インナーボックスやラゲッジボックスなどで、原付一種に求められる日常の移動時における軽快さや使い勝手の良さに配慮加えて、ベースモデルのディオ110によりシート高を15mm低く設定し、フロントに蓋つきインナーボックス、シート下に容量17Lのラゲッジボックスを装備するなど、原付一種に求められる日常の移動時における軽快さや使い勝手の良さに配慮している。

カラーバリエーションは、「キャンディラスターレッド」、落ち着いた印象の「マットギャラクシーブラックメタリック」、「パールスノーフレークホワイト」の全3色を設定。フロントカバーには、新基準原付に適合したホンダの原付一種モデルを表す専用ロゴが配される。

マットギャラクシーブラックメタリック

パールスノーフレークホワイト

■ホンダ ディオ110 Lite ラインナップ(メーカー希望小売価格は税込み)

  • ディオ110 Lite:¥239,800

「ホンダ ディオ110 Lite」スペック

全長×全幅×全高 1,870×685×1,100mm
ホイールベース 1,255mm
車両重量 95kg
最低地上高 150mm
シート高 746mm
エンジン 空冷4ストローク SOHC単気筒
排気量 109cc
最高出力 3.7kW(5.0PS)/5,250rpm
最大トルク 7.6Nm(0.77kgf・m)/4,000rpm
トランスミッション 無段変速Vマチック
車両価格 ¥239,800(税込み)

文/近藤暁史 写真提供/本田技研工業

この記事の画像一覧

  • ホンダから、新基準原付に適合したスーパーカブシリーズの「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110プロLite」「クロスカブ110 Lite」とスクーターの「ディオ110 Lite」が登場
  • 今回登場した「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110プロLite」「クロスカブ110 Lite」は、スーパーカブ110シリーズをベースに、最高出力を3.5kWに抑えた空冷4ストロークSOHC単気筒109ccエンジンを搭載
  • 配達・配送で繰り返し行う動作をスムーズでラクにする積載装備を備えたスーパーカブ110プロLite
  • マッドガードや可倒式ステップ、17インチセミブロックタイヤなどギア感を高めたクロスカブ110 Lite
  • スーパーカブ110 Liteは「タスマニアグリーンメタリック」「バージンベージュ」の2色設定
  • スーパーカブ110 プロ Liteは「セイシェルナイトブルー」の1色設定
  • クロスカブ110 Liteは「マットアーマードグリーンメタリック」「ハーベストベージュ」「ボニーブルー」の3色を設定
  • スクーターの「ディオ110 Lite」も新原付一種区分基準で登場
  • インナーボックスやラゲッジボックスなどで、原付一種に求められる日常の移動時における軽快さや使い勝手の良さに配慮
  • マットギャラクシーブラックメタリック
  • パールスノーフレークホワイト

この記事の画像一覧を見る(11枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

近藤暁史

ライター近藤暁史

男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事