待って待って痛い痛い痛い!
この商品はふくらはぎに巻き付けるようにして使用します。電源をONにするとエアバッグがふくらみ、ふくらはぎに圧がかかります。約40℃のヒーターモードとEMSはON/OFFが選べます。充電がType‐Cなのは便利ですね。
本体はこのような扇型です。
裏面の楕円形のものがEMSを発する通電パッドです。
通電パッドがふくらはぎに当たるようにして巻きつけます。
面ファスナー通し金具の間を通すようにして、しっかり足に密着するようにぎゅっと巻き付けます。
これで準備完了です!
電源ボタンを長押しするとONになり、ふくらはぎに圧がかかり始めます。するとものの数秒で「痛い痛い痛い!」と叫ぶほど圧が!!!最初はかなりびっくりしました。いや足がもげるかと思うくらい。えっ強すぎじゃない!?
しかし圧をかけるモードは強度が3段階あり、最初は1(最も弱い)なのでした。足がもげるほど痛い圧が1なら、3を選んだ時は足がもげるのでは……。
そういえば與那嶺茂人さんがテレビに出ている時は、たいてい芸能人が足つぼを押されて「痛い痛い!」と叫んでいることが多いことを思い出しました。與那嶺茂人さんの強い力をかなりリアルに再現しているということか……!

ふくらんでいる時
写真だと非常にわかりづらいですが、中に入っているエアバッグがふくらんだりしぼんだりを絶妙に場所を変えながら行うことで、単調ではなくふくらはぎの中でも微妙に場所を移動しながら圧がかかりました。

しぼんでいる時
……写真だと全然わからないと思います。見た目はその程度のふくらみ方なのに、なんでこんなに力が強いんだ?!筆者はゴリラの商品を体験したことがないのですが、同じように強いのでしょうか?
しかし約10分程度で終了する1セットを終えた後は、パンパンに浮腫んでいたふくらはぎがかなり落ち着きました!ご自身の体調や痛みへの耐性などを考慮して注意しながら使用していただきたいですが、個人的にはかなりすっきり!そして気づけばハマって毎日寝る前に愛用しています……!
特に冬はヒーターモードで全体を温めながら圧をかけることもできますし、逆にヒーターモードのみで圧を加えないということも可能です。その日の気分に応じて強さやヒーターモードの有無をカスタマイズできるのも良いですね。
というわけで、使用し始めの頃は「どうした!?大丈夫かこの商品!?足がもげるぞ!」とその圧に悶絶していた筆者ですが、気づけば手放せないほど。強い力とEMSでふくらはぎをすっきり揉みほぐしてほしい方にはおすすめしたいです。
特集・連載記事をチェック!
モノの本当のよさは実際に体験してみたからこそわかるもの。ここではモノマックスのスタッフや編集部員がみなさんに代わって使ってみた、味わってみた体験レポートを公開します!
※記載の価格は筆者が購入した店舗の金額です
この記事の画像一覧
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター松本果歩
インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事






























