快適シールド付きエアロヘルメット
被って気持ちのスイッチを入れる!
ヘルメットは基本的に安全性のことを考えて被るものだが、”走る”ということへの気持ちのスイッチを入れる役割もある。そのようなこともあり、量販店でただ何となく頭を守るためだけに購入したものより、少々高価でもデザインと機能性に優れるものの方が断然、”走る”気持ちは高まる。スポーツライドであればそれはなおさら。そこで、今回は一度被れば、俄然やる気にさせてくれるレーシーなエアロヘルメット「AERO-R1」をご紹介。国内トップシェアを誇るサイクルヘルメットブランド、Kabutoが登場させたモデルで、空気抵抗を抑え、負荷を軽減することを追求、さらにスタイリッシュなデザインも相まって多くのライダー達の支持を得ている。軽さと機能性に加え、見た目もスマート、まさにライダーの”走る”気持ちをオンにしてくれるヘルメットとなっている!
「これぞ神コスパEV」おしゃれ便利で300万円以下ってマジ?韓国から来た“ヒョンデ インスター”がちと安すぎる!『小沢コージの遊べるクルマ』
優れた空力性能と通気性

オートバイレース用のヘルメット空力デバイスとして開発された「ウェィクスタビライザー(PAT.No.4311691)」をサイクルヘルメットに初採用。ヘルメット後部に発生する乱流を整え、ティアドロップ型の空気の流れを作り出し、優れた空力性能を実現する。また、エアロダイナミクスを妨げないようにインテークエアホールの開口サイズと配置を追求し、発泡ライナー内側に深めのエアルートを設けてヘルメット内部に風を導入、さらにヘルメット内部の熱気を効率良く排出するようにトップエアホールも最適な位置に設置されている。
スマートで軽く、機能的
軽さにもこだわり、新たに軽量な極薄タイプのあごひも(高性能な瞬間消臭繊維「MOFF®」を使用)とシンプルな軽量アジャストロック(細やかなフィット感の調整が可能)を採用し、エアロヘルメットジャンルにおいてトップクラスの軽さを実現している。またテンプル部分のフロントエアインテークは「アイウェアストッパー」構造となっていて、アイウェアをしっかりとキープしてくれる。
ライドを快適にするシールド
空気抵抗低減が考慮されたエアロ形状の専用シールド(*ライトスモーク)を標準装備。シールドはマグネットでの取り付けとなっていて、着脱も簡単。使用しない際には、逆さまにして固定することも可能。また眼鏡との干渉を考慮した形状とさらに間隔を空けるフロントスペーサーも付属している。
シールドラインナップも充実
AERO-R1用のシールドARS-3 SHIELDは、標準のシールドよりも約50%の軽量化が図られ、厚さ0.08mmのポリカーボネイト素材を使用することにより、自然でクリアな視界を実現。また、カラーランナップも豊富で、スタンダードなクリア、スモークの他、ミラー系4色(ブルー、ピンク、シルバー、ゴールド)とクリア調光の計7種類が用意されている。
先日幕張メッセで行われたサイクルモード2018では、AERO-R1のスタイルをベースとして、より通気性を高めたモデル「AERO-V1」が発表され、来年の春に登場する予定。スポーティなデザインとなり、より幅広いシーンで使えるものとなっている。ぜひ、このヘルメットを手に入れて気分を上げ、バイクライドを楽しんでください!
AERO-R1
価格:¥21,000(税抜)
サイズ:S/M(205g)・M/L(235g)
カラー:ホワイトダークグレー、ホワイトレッド、ホワイトライトグレー、ホワイトブルー、マットブラックグレー、ピンクブルー、マットホワイト、マットブラック、パールホワイトレッド、マットブラックレッド(LIMITED COLOR)
ARS-3 SHIELD
価格:¥6,000〜¥10,000(税抜)
カラー:クリア、スモーク、ブルーミラー、ピンクミラー、シルバーミラー、ゴールドミラー、クリア調光
【問い合わせ】
オージーケーカブト TEL.06-6747-8031
公式ホームページ
www.ogkkabuto.co.jp/bicycle/products/aero/aero-r1/aero-r1.html
取材・文/安室淳一 写真提供/オージーケーカブト
この記事のタグ
モノマックスの記事をシェアする
関連記事