MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

    【食べ比べ】チョコミントアイス、美味しいのはどれだ!?

    夏の定番となったチョコミントアイス。今年も各メーカーから発売されています。味わいも大きく進化しており、ミントアイスにチョコチップを混ぜ込んだシンプルな構成から、よりゴージャス路線を突き詰める傾向にあります。そこで、各社のチョコミントアイスを、実際に食べ比べてみました。

    【食べ比べ】チョコミントアイス、美味しいのはどれだ!?

     

    ローソン「ウチカフェ チョコミントワッフルコーン」

    香り高い初摘みのペパーミントオイルを使用したチョコミントアイス。香ばしいココアコーンにのっており、ミントとカカオをたっぷり味わえるコーンアイス。160mlとなかなかのボリュームです。

    ローソン「ウチカフェ チョコミントワッフルコーン」

    ローソン「ウチカフェ チョコミントワッフルコーン」
    ¥268(税込)

    「ウチカフェ チョコミントワッフルコーン」食べてみた!

    ミントの味が強めで、チョコ感は控えめな印象。ココアコーンは時間がたってもパリパリで香ばしく、アイスと一緒に食べるとチョコ感が増して、より香ばしくなりました。食べた後、口に残るミントのクール感もしっかりと残り、清涼感があります。外で食べてもいいですが、屋内でドリンクと一緒に食べるのもいいかも。

    ローソン「ウチカフェ チョコミントワッフルコーン」

    ココアチップも練り込まれています。

     

    明治「チョコミントアイスパフェ」

    2層仕立てのアイスに、ソースやチョコチップ、クッキーを組み合わせたアイスパフェ。ミントアイスとチョコレートのマーブル模様が美しく、パッケージを開けると、チョコレートクッキーがどっさり! 185mlの大ボリューム。

    明治「チョコミントアイスパフェ」

    明治「チョコミントアイスパフェ」
    ¥140(税別)

    「チョコミントアイスパフェ」食べてみた!

    チョコレートクッキーのザクザク食感が心地よく、ミント感も強め。ミントアイスとチョコソースがうずまき状になっているので、チョコレートの香ばしい甘さも楽しめます。食べ進めると、チョコチップ入りミントアイスゾーンへ。ミントとチョコのハーモニーは上部とはまた違う味。最後まで飽きずに食べられました。後味のミントのクール感も強く、食べている時よりも感じるくらい。外で食べたら気持ちよさそうです。

    明治「チョコミントアイスパフェ」

    チョコソース多めですくうと、また違う味わいになりました。

     

    シャトレーゼ「DESSERT 氷 クリーム仕立て チョコミント」

    菓子専門店シャトレーゼが今年新発売した、スイーツ・アイス「デザート氷」シリーズのチョコミント味。かき氷のガリッとした食感とアイスのふんわりとした食感を持つ新感覚のスイーツだそう。チョコミントは、ミントアイスに南アルプスの天然水を使用したかき氷を合わせこんでいます。

    シャトレーゼ「DESSERT 氷 クリーム仕立て チョコミント」

    シャトレーゼ「DESSERT 氷 クリーム仕立て チョコミント」
    1個¥120(税抜)/4個入¥400(税抜)

    「DESSERT 氷 クリーム仕立て チョコミント」食べてみた!

    ミントアイスが程よい清涼感。クリーム仕立てだけあって、ミルキーで優しい風味で食べやすいです。かき氷のガリガリ食感と、主張強めのチョコ感が相性いい! よく味わってみると、チョコチップは食感が異なる2種類が使われており、これがいいアクセント。食べた後のクール感は控えめで、まったりとした甘さが残るので、小さい子でも楽しく食べられそう。

    シャトレーゼ「DESSERT 氷 クリーム仕立て チョコミント」

    2種類のチョコチップとクリーミーなミントをあわせるという工夫がすごい。

     

    赤城乳業「パフェデザート チョコミント」

    300mlという大ボリュームを誇る、同社の人気シリーズ・パフェデザート。今年3月にデザインが大幅リニューアルされ、なんとも味のあるパッケージデザインになりました。チョコミントは「タベテ ミント アカンデ」というセリフがパッケージ横に描かれています。ミントアイス、ココアクッキー、チョコチップ入りバニラアイス、チョコソースが使用されています。

    赤城乳業「パフェデザート チョコミント」

    赤城乳業「パフェデザート チョコミント」
    ¥350(税抜)

    「パフェデザート チョコミント」食べてみた!

    ミント感の第一印象は程よい強さ。ココアクッキーの控えめなビター感と相まって、食べやすく、どんどん食べ進められます。中央のチョコチップ入りバニラアイスゾーンが甘い! 実はバニラアイスだけ食べるとそれほど甘くないのですが、ミントアイスに慣れた舌がだまされる感じで面白いです。最下層に再び登場するミントアイスがさっぱりと感じて、ご馳走感がすごいです。食べた後のクール感もなかなか。

    赤城乳業「パフェデザート チョコミント」

    バニラとミントの2種類を一緒に食べるのも、いい味変になりました。

     

    ロッテ「クランキーアイスバー チョコチップミント」

    人気チョコレート・クランキーがアイスになった「クランキーアイスバー チョコチップミント」。外側はチョコレートのクランキー同様、サクサクのパフが入ったセピアチョコ。その中がチョコチップ入りミントアイスという構成。105mlと手軽に食べられるサイズ感。

    ロッテ「クランキーアイスバー チョコチップミント」

    ロッテ「クランキーアイスバー チョコチップミント」
    ¥140(税抜)
    ※一部店舗では取り扱いがない場合あり

    「クランキーアイスバー チョコチップミント」食べてみた!

    チョココーティングが分厚く、クランキーチョコレートと同じ味が最初にやってきます。後からミントアイスの清涼感ある味が登場し、チョコレートの香ばしさといい対比。ミント感が引き立ちます。パリッと割れるチョコ、サクサクのパフという食感の楽しさと、ミントの清涼感という味わいの楽しさが口の中でいっぺんに楽しめるのがいいですね。

    ロッテ「クランキーアイスバー チョコチップミント」

    チョコレート好きでミントも好きという人にピッタリかも。

     

     

    文・撮影/金山 靖

    この記事のタグ

    モノマックスの記事をシェアする

    関連記事

    今月のモノマックス特別付録

    【付録】保冷 & お財布機能を搭載! コスパが高すぎるショルダーバッグ!

    【付録】保冷 & お財布機能を搭載! コスパが高すぎるショル…