MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

    くっつけるだけで何でもスピーカーに!? なんだかすごい『ベースエッグ』試してみた!

    くっつけるだけで何でもスピーカーに!? なんだかすごい『ベースエッグ』試してみた!

     フツーのBluetoothスピーカーじゃつまらない、って人にこの『ベースエッグ』がオススメ。

    「手のひらサイズのこの物体が、実はパワフルな音を鳴らすスピーカーの源なんですよ」と株式会社ワールドパークの姉川輝天さん(本誌MonoMaxにて連載中)。

    使い方は超簡単。本体の底に吸盤があるので、イスでもテーブルでも好きなモノにベースエッグを設置すると、そのモノ自体がスピーカーになって音を発するんです!

    くっつけるだけで何でもスピーカーに!? なんだかすごい『ベースエッグ』試してみた!
    ベースエッグをテーブルに置くと、音の振動を共振させてテーブル全体から重低音を放つようになる。

    「厳密にいうとベースエッグ自体がスピーカーってわけじゃありません。

    ベースエッグが設置したモノに音響振動を伝えることで、そのモノ自体がスピーカーコーンになるんです」。

    設置する表面積が大きいほど、表面共振と音響が大きくなるそう。

    「テーブルに設置すると、テーブルがブルブル震えてテーブル全体から重低音が放たれるんです。これは面白い!」

    くっつけるだけで何でもスピーカーに!? なんだかすごい『ベースエッグ』試してみた!
    トースターに置いてみたら、庫内で音が反響し、予想外にふくらみのある音が鳴った。

    くっつけるだけで何でもスピーカーに!? なんだかすごい『ベースエッグ』試してみた!
    次に木製のスケボーに設置してみた。板の厚みがあるせいか、ほどよい重低音を楽しめた。

     振動といってもテーブルの上のカップがひっくり返るほどではない。

    心地よいバイブレーションを感じる程度。身近にあるモノがスピーカーになるので、いつでもどこでも場所をとらずに迫力ある大音響を楽しめます。

    「Bluetooth接続ができるので屋外で使えます。例えばクルマのボンネットにくっつけるとクルマ全体がスピーカーになっちゃう。設置するモノによって音質が変わるので、好みのスピーカー探しがまた楽しいんです」

    くっつけるだけで何でもスピーカーに!? なんだかすごい『ベースエッグ』試してみた!
    スマホとBluetooth接続してストリーミングサービスを使えば、いつでもどこでも好きな音楽が楽しめる。

    ベースエッグ ジャパン
    ベースエッグ ブラック
    ¥13,889
    問ベースエッグ ジャパン
    http://bass-egg.jp/
    さまざまなオブジェクトに設置することで振動による表面共振を発生させ、空気振動で音を響かせる革新的なスピーカー。20Wの出力を誇り、90分のフル充電で4~10時間の再生が可能。他にガンメタルカラー有り。W6×H9.2cm、482g

    この記事のタグ

    モノマックスの記事をシェアする

    関連記事

    今月のモノマックス特別付録

    【付録】保冷 & お財布機能を搭載! コスパが高すぎるショルダーバッグ!

    【付録】保冷 & お財布機能を搭載! コスパが高すぎるショル…