MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

(画像一覧)【刺激的な走りを思いのままに】ヤマハのロードスポーツモデル「MT-09」がデザイン、操縦性、先進性で更に進化!

力強く、シャープな走りを楽しむことができる

力強く、シャープな走りを楽しむことができる

MT伝統のマスの集中化とショートオーバーハングスタイルにさらに磨きをかけたモデル

MT伝統のマスの集中化とショートオーバーハングスタイルにさらに磨きをかけたモデル

ヤマハの新型ロードスポーツモデル「MT-09」

ヤマハの新型ロードスポーツモデル「MT-09」

刺激的な走りと扱いやすさを兼ね備えた「MT-09」

刺激的な走りと扱いやすさを兼ね備えた「MT-09」

乗車時にライダーに悦びを与えてくれるサウンドデザインを追求

乗車時にライダーに悦びを与えてくれるサウンドデザインを追求

スマートフォン等のデジタルデバイスの充電が可能なUSB Type-Cソケット(シート下)に備える

スマートフォン等のデジタルデバイスの充電が可能なUSB Type-Cソケット(シート下)に備える

メーターは従来モデルの3.5インチから大型化され、より高い視認性を得た5インチのTFTディスプレイを採用

メーターは従来モデルの3.5インチから大型化され、より高い視認性を得た5インチのTFTディスプレイを採用

テールパイプは左右シンメトリー排気とし、左右から音圧を感じることによって、トルク感のある排気音を実現

テールパイプは左右シンメトリー排気とし、左右から音圧を感じることによって、トルク感のある排気音を実現

IMUの情報を受け取って車両側にフィードバックする「ECU」には、トラクションコントロールシステムやスライドコントロールシステム、そしてリフトコントロールシステムを搭載

IMUの情報を受け取って車両側にフィードバックする「ECU」には、トラクションコントロールシステムやスライドコントロールシステム、そしてリフトコントロールシステムを搭載

ライダーの運転集中力をサポートしてくれる高機能・6軸の「IMU」を搭載

ライダーの運転集中力をサポートしてくれる高機能・6軸の「IMU」を搭載

888ccの水冷DOHC直列3気筒エンジン

888ccの水冷DOHC直列3気筒エンジン

新設計のハンドルスイッチで直感的な操作が行える

新設計のハンドルスイッチで直感的な操作が行える

小型で薄い小径レンズモジュールを採用し、よりシャープさを感じさせるフロントマスクに

小型で薄い小径レンズモジュールを採用し、よりシャープさを感じさせるフロントマスクに

YRCセッティングは、ヤマハ専用のアプリ「Yコネクト」によって、非乗車時でもスマホでセッティングの作り込みが可能

YRCセッティングは、ヤマハ専用のアプリ「Yコネクト」によって、非乗車時でもスマホでセッティングの作り込みが可能

テールライトの形状をリニューアル、上部を赤、下部をスモークに色分けし、よりシャープな印象の後ろ姿を演出

テールライトの形状をリニューアル、上部を赤、下部をスモークに色分けし、よりシャープな印象の後ろ姿を演出

ダークブルーイッシュグレーメタリック8カラー

ダークブルーイッシュグレーメタリック8カラー

マットダークグレーメタリック6カラー

マットダークグレーメタリック6カラー

ディープパープリッシュブルーメタリックCカラー

ディープパープリッシュブルーメタリックCカラー

記事に戻る

  • 力強く、シャープな走りを楽しむことができる
  • MT伝統のマスの集中化とショートオーバーハングスタイルにさらに磨きをかけたモデル
  • ヤマハの新型ロードスポーツモデル「MT-09」
  • 刺激的な走りと扱いやすさを兼ね備えた「MT-09」
  • 乗車時にライダーに悦びを与えてくれるサウンドデザインを追求
  • スマートフォン等のデジタルデバイスの充電が可能なUSB Type-Cソケット(シート下)に備える
  • メーターは従来モデルの3.5インチから大型化され、より高い視認性を得た5インチのTFTディスプレイを採用
  • テールパイプは左右シンメトリー排気とし、左右から音圧を感じることによって、トルク感のある排気音を実現
  • IMUの情報を受け取って車両側にフィードバックする「ECU」には、トラクションコントロールシステムやスライドコントロールシステム、そしてリフトコントロールシステムを搭載
  • ライダーの運転集中力をサポートしてくれる高機能・6軸の「IMU」を搭載
  • 888ccの水冷DOHC直列3気筒エンジン
  • 新設計のハンドルスイッチで直感的な操作が行える
  • 小型で薄い小径レンズモジュールを採用し、よりシャープさを感じさせるフロントマスクに
  • YRCセッティングは、ヤマハ専用のアプリ「Yコネクト」によって、非乗車時でもスマホでセッティングの作り込みが可能
  • テールライトの形状をリニューアル、上部を赤、下部をスモークに色分けし、よりシャープな印象の後ろ姿を演出
  • ダークブルーイッシュグレーメタリック8カラー
  • マットダークグレーメタリック6カラー
  • ディープパープリッシュブルーメタリックCカラー

記事に戻る

この記事のタグ

モノマックスの記事をシェアする

関連記事