MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「絶品バーガーほか」ローカル鉄道“天浜線”の美食を巡る旅。話題の「駅舎グルメ」4選(後編)【再発見!鉄道の旅】

執筆者:

浜名湖のそば、静岡県西部を走る通称「天浜線」はグルメの宝庫。各地のローカル線が廃れていく中、天浜線では使わなくなった駅舎を飲食店として再活用することで、盛り上げているのだ。
1日フリーきっぷを買って、掛川市から浜松市を経て湖西市へ至る、グルメツアーへ出発進行!
今回は、前編に続き、西気賀駅~三ヶ日駅の駅舎グルメを紹介する。

「食材を入れてレンチンするだけ」激うま…なのに料理の腕も洗い物も不要!? 永谷園“本日の逸品”の中華で豪華すぎる晩酌を楽しんでみた

天竜浜名湖鉄道……通称「天浜線」とは?

天竜浜名湖線 天浜線

天竜浜名湖線 天竜浜名湖鉄道 天浜線 路線図

前身は国鉄二俣線で、1935年に一部、1940年に全線が開業した。戦争を見据えて、軍需産業が集積していた浜松や、海岸線に近い浜名湖付近が不通になったときのバイパス線として建設されたが、戦後は需要が低迷。1987年に第3セクターの天竜浜名湖鉄道となった。
名称の由来は天竜川と浜名湖から。映画やドラマなど多くの作品のロケ地になっているほか、ラッピング電車や駅のネーミングライツなど多様な企画を行っている。

いざ美食に出合う旅へ!“駅舎グルメ”を巡る

西気賀駅 天竜浜名湖線 天浜線 駅舎グルメ

5.【西気賀駅】「グリル八雲」ビーフシチューセット

名古屋の御園座近くにあった高級洋食店「八雲」で修行したご主人が、その屋号と味を受け継いで、1989年に西気賀駅舎内にオープンしたのが「グリル八雲」だ。
濃厚なデミグラスソースがたまらない人気のビーフシチューセットは、地元の三ヶ日牛を使用し、肉がとろとろになるまで煮込まれている。優しい味わいのポタージュスープも絶品だ。

西気賀駅 天竜浜名湖線 天浜線開業時そのままの駅舎は、国登録有形文化財。両隣の駅までの区間の車窓からは、浜名湖の光景を眺めることができる。

【DATA】
「グリル八雲」
ビーフシチューセット ¥3,000 営業:11:00~14:00 休み:火曜日

天竜浜名湖線 駅舎グルメ 天浜線

6.【浜名湖佐久米駅】「かとれあ」ブレンドコーヒー(モーニングセット)

浜名湖に近く、冬は多くのユリカモメが飛来する駅。
軽食喫茶の「かとれあ」は女性店長が経営する、美味しいモーニングセットを楽しめるお店。朝11時まではドリンクを頼むとトーストなどが無料でついてくる。ランチメニューは自家製ビーフカレーやハヤシライスが人気。もちろんドリンクメニューも豊富だ。

天竜浜名湖線 駅舎グルメ 天浜線サンドイッチやスイーツなど、喫茶店の定番メニューが豊富。クリームソーダやレモンスカッシュ(いずれも¥500)があるのも嬉しい。

佐久米駅 かとれあ 天竜浜名湖線 天浜線 駅舎グルメマンガ・アニメの「聖地巡礼」で人気の駅。店内は昔懐かしい喫茶店の雰囲気で、窓際の席からは列車やユリカモメを眺めることができる。

【DATA】
「かとれあ」
ブレンドコーヒー(モーニングセット) ¥400 営業:8:30~19:00 休み:水曜日

この記事のタグ

この記事を書いた人

MonoMaxの大人版として2018年9月に創刊した『MonoMaster(モノマスター)』。「“遊び心あるモノ・コト”が見つかる」をテーマに、こちらのWEBでは、時計やカバン、ファッション、車から、旅、グルメまで幅広いジャンルの情報をお届け。付録の紹介もしています!

執筆記事一覧


X:@monomaster_tkj

Instagram:@monomaster_tkj

Website:https://tkj.jp/monomaster/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事