MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

【ちょっといい日用品】デザインも機能も絶妙な「スタンダードプロダクツ」が良すぎて大人買いしてしまいました

執筆者:

4. 家中どこでも使える圧倒的な汎用性“R30 ボックス”

R30 ボックス ¥110

R30 ボックス ¥110

「これ、使ってるよ!」という人も多いのではないでしょうか。スタンダードプロダクツの中でも常に人気上位に入っているのがこちらのボックスです。ポリプロピレン素材のシンプルなボックスなんですが、これがまぁ使いやすいんです。

スタッキングできるまずはスタッキングできるところ。同じサイズでも別のサイズでも、R30ボックスシリーズであればスタッキングできるため、重ねて収納することができます。

中身が確認できるクリアなフタ「でも重ねたら中身が見えないんじゃ?」ということのないように、このボックスのフタは半透明なので、フタをした状態でも何となく中身が見えるんです。この透明度が絶妙で、透明だと中身が見えすぎて生活感が出るし、あえて半透明にすることで生活感の排除と視認性を両立させているのかなと思いました。

この構造のおかげで、子供用のおもちゃケースや、文房具入れ、洗剤のストック入れなどなど、使えるシーンは様々。ポップなカラーリングも良くて、部屋ごとに色分けしても良さそうです。

今回はスタイリスト小林がスタンダードプロダクツで気になったモノ4つを紹介していきました。何よりもデザインの完成度が高く、置くだけで絵になるので、値段以上の価値を感じる製品が多かったと思います。現状スタンダードプロダクツにはオンラインショップがないため入手は店頭のみ。完売していたり、季節商品もあったりするので、気になるものは早めのゲットがおすすめです!

Standard Products
URL:https://standardproducts.jp

構成・文/小林 知典

この記事の画像一覧

  • そばちょこ、豆皿 各¥110
  • 伝統的な模様を用いている
  • 綴じノート A5 各¥220
  • ペンの走りもスムーズでツルッとした紙の感触も良い
  • カバーは取り外し可能
  • Bluetoothスピーカー2 円筒型 SP ¥550
  • 直感的に使えるボタン
  • USBケーブルも付属
  • 底面には滑り止めが
  • R30 ボックス ¥110
  • スタッキングできる
  • フタは中身が確認できる絶妙な透明度

この記事の画像一覧を見る(12枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

小林知典

スタイリスト小林知典

1982年生まれ、福島県出身。スタイリスト栃木雅広氏に師事し独立。以後、雑誌・WEB・カタログを中心にスタイリングを手掛ける。最近ではアウトドアやインテリアにも興味を持ち、もっぱら収集する日々を送っている。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事