MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集小沢コージの「遊べるクルマ」

【価格破壊 驚愕のEV】コスパは文句ナシに最強!予想以上に使えておしゃれなバッテリーEV「BYD ドルフィン」『小沢コージの遊べるクルマ』

執筆者:

2023年1月から日本販売を開始した中国EVブランド、BYD。その 第2弾がドルフィンだ

この記事の画像一覧を見る(11枚)

MonoMax本誌にて好評連載中の「小沢コージの遊べるクルマ」では、自動車ジャーナリストの小沢コージさんが、ただの移動手段として使うだけではもったいない、遊びたくなる魅力を秘めたおすすめの1台を紹介しています。

今回は、「遂に上陸した 300万円以下の本格中国EV! もしや日産サクラよりお買い得かも?」と小沢さんが評するBYD (ビーワイディー)ドルフィンを取り上げます。

「二輪の世界を広げる…待望の電動バイク」ホンダから原付二種タイプのパーソナル電動バイク“CUV e:”が登場!

魅力は価格と電池量だけじゃない!

日本でも徐々に進むEV(電気自動車)シフト。だが、簡単にはいかない部分が多く、ネックはまだまだ少ない充電施設と高くなりがちなバッテリーの価格だ。現状国内で買えるロングレンジEVは、大抵500万円以上はするし、補助金を使って200万円を切る軽EVの日産サクラはバッテリー搭載量が少なめで、モード走行で約180㎞走るのが限界。

だがその「高くて買いづらい」EVのイメージを覆すアジアンEVが上陸した。BYDドルフィンだ。2023年1月にアニキ分のコンパクトSUV、アット3が上陸。それに続く第2弾だが実はこちらのほうが本命。なぜなら性能からは想像できない圧倒的なコストパフォーマンスを発揮するからだ。グレードは標準と電池多めのロングレンジから選べるが、なかでも標準のインパクトがすごい。何しろWLTCモードで400㎞も走れる44.9kWhの電池を積んでいながら363万円。経産省が出す65万円の補助金を引くと298万円で300万円切り。

ぶっちゃけ日産サクラのハイグレードモデルは、補助金を使ってほぼ250万円で買えるが電池容量は半分以下なので半分も走れない。オマケに安全性の高いリン酸鉄を使ったBYD独自のブレードバッテリーを使用する。さらにすごいのは、基本ワンプライスで装備が充実していること。日本車ではオプション扱いにされがちな12.8インチの回転式ディスプレイや先進安全装備がてんこ盛り。なかでもBYD独自開発の車内ミリ波レーダーを使った「幼児置き去り検知システム」が優れ物で、これまた標準で装備する。

デザインやインテリアはちと中国車らしく個性的で、好き嫌いは分かれる。だがドルフィンの名前の通り、海洋生物をイメージしたフォルムはキュートだし、LEDライトもてんこ盛り。インテリアのシート表皮は人工皮革でクオリティは高い。走りも国産EVと比べると多少荒さは目立つが決して悪くない。何よりもコスパは文句ナシに最強。現代EVビジネスに風穴を開ける衝撃作なのだ。

この記事のタグ

モノマックス2025年5月号のご案内

MonoMax5月号通常号

モノマックス2025年5月号

特別付録は「ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ」!

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

モノマックス2025年5月号を見る

この記事を書いた人

カバン、財布、腕時計、アパレルなどのファッションアイテムから、家電、文房具、雑貨、クルマ、バイクまで、「価格以上の価値あるモノ」だけを厳選し、多角的にお届けします!

執筆記事一覧


X:@monomaxweb

Instagram:@monomax_tkj

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事