MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【ホンダの人気バイク】大人の風格たっぷり……大型クルーザー「レブル 1100」はゆとりある走り、所有感を満たしてくれる一台

執筆者:

余裕と力強さを感じさせる走りと存在感の高いスタイルでライダーの満足感を上げてくれる

この記事の画像一覧を見る(18枚)

250ccクラスのモデルで圧倒的な人気を誇り、老若男女、ビギナーからリターンまで幅広い層の心を掴んでいるホンダのライトクルーザー「レブル 250」。そんな「レブル 250」はシリーズとなっていて、250ccのほか、500cc、そして1100ccモデルがラインナップされている。250ccは扱いやすく気軽に乗ることができ、500ccはストレスフリーな走りでフレキシブルなバイクライフを楽しめ、そして1100ccは余裕と力強さを感じさせる走りを存在感の高いスタイルでライダーの満足感を上げてくれる。

今回紹介するのは、レブルシリーズのフラッグシップモデルとなるレブル1100。2024年は一部カラーリングの変更が入ることでより大人っぽい雰囲気のスタイルに仕上げられている。大型バイクの存在感とゆとりある走り、そして所有感を満たしてくれる一台となっている。

「二輪の世界を広げる…待望の電動バイク」ホンダから原付二種タイプのパーソナル電動バイク“CUV e:”が登場!

シンプルでありながらも風格たっぷりのデザイン

ヘッドパイプからリヤホイールまで貫かれた1本のラインと力強さを感じさせる太いパイプで構成されたフレームとスイングアームが重厚感を演出ヘッドパイプからリヤホイールまで貫かれた1本のラインと力強さを感じさせる太いパイプで構成されたフレームとスイングアームが重厚感を演出。またタンク後部からシートにかけてのくびれさせたデザインによって、車体単体の美しさに加えて、人馬一体を叶える堂々としてスタイリングとしている。さらに隅々までこだわり質感や触感を追求した装備によって、シンプルながらも先進性や気品を感じさせるものに仕上げられている。

タンク後部からシートにかけてのくびれたデザインによって、車体単体の美しさに加えて、人馬一体を叶える堂々としてスタイリングとしているレブル 1100とレブル 1100 DCTモデルはフレームをマットブラックに変え、カラーリングは「イリジウムグレーメタリック」と新たにホイールをブロンズカラーに変更した「ガンメタルブラックメタリック」の2色。またレブル 1100Tとレブル 1100T DCTモデルはホイールをブロンズカラーに変更した「ガンメタルブラックメタリック」1色の設定。

さりげないツートンカラーとして、造形に深みを持たせ、洗練された印象を与えているさらにフューエルタンクはさりげないツートンカラーとすることで、造形に深みを持たせ、洗練された印象を与えるものとなっている。

この記事のタグ

この記事を書いた人

安室淳一

ライター安室淳一

クルマ、バイク、自転車専門誌の編集を経てフリーランスに。現在は乗り物とそれに関連するギアやファッション、遊び方等を中心に、雑誌、WEB、カタログ、広告等で編集・執筆活動中。

執筆記事一覧


Instagram:@freerider1226

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事