MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

特集体験レポート

「揖保乃糸のカップ麺ってどんな味?」茹でるより圧倒的にラクで……夏におすすめ“冷やしカップそうめん”を実食レポート

執筆者:

ちゃんと揖保乃糸クオリティで美味しい

食べてみると、「多くない?!」と思ったかつお節がかなりいい味を出してくれ、風味がアップしていることを実感。「紀州産南高梅フレーク」「赤じそと青ねぎ」のおかげもあり、かなりさっぱりと食べやすい。

冷やし手延そうめんつゆが少ないなぁと最初は思ったものの、現実的にはこのくらいで十分でした。つゆ自体の味もオーソドックスで美味しいです。

冷やし手延そうめん気になる麺ですが、食感は「すごくうまく茹でられた時の揖保乃糸」。味も普通に茹でた時のものとほとんど変わりません。そうめんは好きですが、茹でるのがいつも面倒だなぁと思っていたので、お湯を注いで湯切り&水切りで完成するのはかなり手軽でいいなぁと思いました。

ひとつ気になったのは、「もっとキンキンに冷たいほうが美味しいかも」ということ。いくら冷水で麺を締めても、つゆがぬるくては少し残念な感じがしました。買ってから食べるまでの間にカップ麵ごと冷蔵庫などで冷やしておけばつゆもしっかり冷えた状態で楽しめます。購入された方は試してみてくださいね。しょうが(チューブでOK)を少し足すとさらに美味しさがアップしましたよ!

1つ300円弱と決して毎日食べられる価格ではありませんが、夏バテで何もできない!という時には簡単にそうめんが食べられる救世主となってくれそうですね。

文・写真/松本果歩

この記事の画像一覧
  • 冷やし手延そうめん
  • 冷やし手延そうめんは揖保乃糸使用
  • 冷やし手延そうめんのトッピング
  • 冷やし手延そうめんのカロリー
  • 冷やし手延そうめんの中身
  • 冷やし手延そうめんはノンフライ麺
  • 冷やし手延そうめんにお湯を注ぐ
  • 冷やし手延そうめんを混ぜている
  • 冷やし手延そうめんの湯切り
  • 冷やし手延そうめんの湯切り
  • 冷やし手延そうめんの湯切り
  • 冷やし手延そうめんの仕上げ
  • 冷やし手延そうめん
  • 冷やし手延そうめん
  • 冷やし手延そうめん

この記事の画像一覧を見る(15枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

松本果歩

ライター松本果歩

インタビュー記事から食レポ記事までジャンルを問わず執筆するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり、店長を務めた経験あり。

執筆記事一覧


Twitter:@KA_HO_MA

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事

「ガチで激うまだったカップ麺」グルメライターが食べてよかったベスト3杯【1位は旨味満載で濃厚!なのにスイスイいけちゃう】2024年6月前半編

「辛~い!けどウマ~い!カップ麺」マニアが薦める“この夏絶対食べたい旨辛カップ麺”ベスト3【1位は見つけたら即買い必須】

「本当にうまい即席麺」一度は食べるべき“極上の一杯”、濃厚&太麺がウマすぎるご当地袋麺 ほか【即席麺マニアの人気記事ランキング】(2024年5月版)

「ガチで激うまだったカップ麺」ヒカキンが作った話題作、淡麗スープが最高な一杯 ほか【カップ麺の人気記事ランキングベスト3】(2024年5月版)

「ガチで激うまだったカップ麺」グルメライターが食べてよかったベスト3杯【1位は魅惑のスパイスに心つかまれる一杯】2024年5月後半版

「ガチで激うまカップ焼きそば」グルメライターが食べてよかったベスト3杯【1位はひと口ごとに味が変わるワイルド系】2024年5月後半編

【最注目のメンズケアブランドを徹底解剖】七つのキーワードからMARO17の魅力を紐解く!

「ロマンあふれる腕時計」ザ・ニシオギの最新作は隕石と天然石で夜空の煌めきと神秘を表現した珠玉の一本

【入荷したら即完売を繰り返す】アタオのギミック財布「チェス」の新作もやっぱり買い!

今月のモノマックス特別付録

「手ぶら派注目の付録」1280円でコスパ最強!4つの仕分けポケットが便利すぎるショルダーバッグ

「手ぶら派注目の付録」1280円でコスパ最強!4つの仕分けポケットが便利すぎるショルダーバッグ