MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

家族や仲間で楽しむスマートスピーカー『Sonos One』を試してみた

家族や仲間で楽しむスマートスピーカー『Sonos One』を試してみた

「数あるスマートスピーカーの中でも『Sonos One』は、ウェラブルスピーカーやワイヤレスイヤホンのように音楽を独りで楽しむというスタンスではなく、家族や仲間と音楽を共有する楽しさを見直そうという製品思想があって、そこに強く心を動かされました」と三陽商会クリエイティブディレクターの姉川輝天さん(本誌MonoMaxにて連載中)。

「大容量・長寿命・価格…反則級に神コスパ」ファーウェイのイヤホン、バッファローの充電器 ほか“超使える最新ガジェット”4選

同社の研究によれば音楽のある生活は、家族が一緒に過ごす時間が3時間長くなり、料理が58%美味しく感じ、愛情表現が14%(!)増えるとか。音楽がもたらす効果って実は大きんです。

 

家族や仲間で楽しむスマートスピーカー『Sonos One』を試してみた
「Amazon Alexaに対応。音声で基本操作を行えるのでとてもラクチンです」

 

 さて、前口上はこのくらいにして機能面はどうなのでしょう。

「専用の<SONOS アプリ>をスマホにインストールすればWi-Fi経由で誰のスマホからもアクセスでき、世界中のストリーミングサービスから好きな曲をセットアップ可能で、家族や仲間と共用のセットリストを簡単に作れます。

このスピーカーを中心に家族や仲間との輪が広まると思いますよ。オープンプラットフォーム対応なので、Apple MUSICもSpotifyも80種類以上の音楽サービスが使えて、一元管理できるのも魅力です」。

 

家族や仲間で楽しむスマートスピーカー『Sonos One』を試してみた
「オープンプラットフォーム対応で、ストリーミングサービスからインターネットラジオなど何でも再生できます」

家族や仲間で楽しむスマートスピーカー『Sonos One』を試してみた
「グッドデザイン賞を受賞しているだけあってとてもスマートなデザイン。本体のタッチパッドからも操作できますよ」

 

 姉川さんの心を動かしたポイントはまだまだありました。

ひとつは主張しすぎない洗練されたデザイン。「シームレスで美しいデザインはどんな空間にもフィットします」。特製ドライバーとクラスDアンプを内蔵したサウンド品質にも大満足。

「さらに感激したのが、2台目のSonos Oneと組み合わせれば、本物のステレオサウンドが楽しめること。2台が同期して自動で左右を認知してくれるんです。この拡張機能はうれしいなあ」

 

家族や仲間で楽しむスマートスピーカー『Sonos One』を試してみた
「2台ペアで持てば迫力のステレオサウンドが楽しめます。LRを自動で認識するスグレモノです」

 

Sonos
One
¥23,800
問 ソノス

Amazon Alexaでボイスコントロールできるスマートスピーカー。

世界80種のストリーミングサービスが楽しめ、専用アプリで一元管理できる。2台セットでステレオ仕様が可能。

W119.7×H161.45×D119.7mm

この記事のタグ

モノマックスの記事をシェアする