2010/01/07 01:39
iPhoneでスケジュール管理はやっぱり便利!
昨年も書きましたが、
iPhoneに最初から搭載されている「カレンダー」というアプリ。
これを使ったスケジュール管理はやっぱり便利だと思うんです。
そこで、私が数ヶ月使ってみた結果、
「ここが優れてる!」と、思ったポイントを、
わかりやすく解説していこうと思います。
(1)24時間表記だから便利!
朝は8:00から夜は23:00までという手帳をよくみかけますが、
iPhoneは0:00から24:00までの24時間表記。
早朝や深夜の予定は滅多にないので、そんなに使わないんですが、
表記がないよりはあった方がいいかなと思います。
(2)アラームが鳴るから便利!
目の前の仕事に没頭していたら、いつの間にか予定の時間に……
私はこういうことが本当によくあるんですが、
iPhoneならスケジュール管理と連動してアラームが鳴らせます。
もちろんアラームを鳴らす時間も自由に設定可能。
(3)検索ができるから便利!
上の検索バーで全スケジュールの中から情報が検索可能。
手帳をめくりながら確認する手間が省け、
一瞬で見たい予定がチェックできます。
(4)仕事とプライベートが分けられて便利!
仕事とプライベートを色で視覚的に分けられるので便利です。
手帳でもペンの色を変えればできますが、ちょっと面倒ですよね。
あ、普段はこんなに充実した土曜日ではないですw
全体のリスト、日、月、とそれぞれに表示できるので、
自分の使いやすいスタイルで管理できるのがとてもいいです。
(写真は左からリスト、日、月の順番です)
(6)バックアップがとられているから便利!
私はiPhoneのカレンダーと自宅のMacのiCalを同期させています。
なので、もしiPhoneをどこかに忘れたりしても、
近くにパソコンがあれば予定を確認できるので安心です。
もしiphoneを紛失しても、相手に迷惑をかけずにすむかも。
(7)軽いから便利!
そしてこれがある意味いちばんの利点かも。
普通はケータイ+手帳を常に持ち歩くわけですが、
単純にこれがiPhoneひとつになるわけで、カバンが少し軽いんですよね。
ざっくりですが、改めてiPhoneでの管理は便利だな~と思いました。
機会があればみなさんも試してみてください。
この記事のタグ
モノマックスの記事をシェアする