MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

最新号のご案内

11月号通常号

11月号通常号

2023年10月6日(金)発売
特別価格:1250円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web LINE NEWS
  • MonoMax 公式Twitter 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本Web

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

    ゼンハイザーの「HD 400 PRO」なら3万円台でプロツール並みのサウンドを楽しめる

    ゼンハイザージャパンはスタジオリファレンスヘッドホン「HD 400 PRO」を3月17日(木)より販売開始します。
    ゼンハイザーの「HD 400 PRO」なら3万円台でプロツール並みのサウンドを楽しめる

    「HD 400 PRO」参考価格3万6300円

    「HD 400 PRO」は、ミックスを正確に評価し、自然で正確なサウンドを求めるクリエイターにとって理想的なパートナーとなるべく開発したオープン型ヘッドホン。
    6~38000Hzの広い周波数特性を持ち、音楽プロデューサーがミックスの内容を完全に把握できるようになっています。

    ゼンハイザーが開発した120Ω のトランスデューサーには、特殊なポリマーをブレンドしたダイアフラムが搭載されており、強力なドライバー・マグネットと組み合わせることで、深部まで非常にクリアな低音を実現しています。
    全高調波歪は何と0.05%以下(1kHz、90dB SPL での測定)!
    さらに可聴帯域外でも音声を正確に再現し、音楽のニュアンス豊かなハーモニクスやアンビエンスへのアクセスを可能にすると同時に、とても明瞭なローエンドを実現しています。
    ゼンハイザーの「HD 400 PRO」なら3万円台でプロツール並みのサウンドを楽しめる
    「HD 400 PRO」のヘッドホントランスデューサーはわずかに斜しており、レコーディングスタジオでモニタースピーカーを聴くときの最適な三角形のリスニングポジションを慎重に再現しています。
    また、オープンバックデザインは、クローズドバックデザインで必要とされる音響構造に邪魔されることなく、自然な音の広がりを可能にします。
    この2 つの要素により、ニュートラルで透明感のある、広くゆったりとしたサウンドステージが実現され、音楽プロデューサーは、最終的なミックスが正確にリスナーに伝わることを確信して作業することができます。

    長時間のセッションを快適にするために、快適で軽量なオープンバックデザインと、ソフトベロアのイヤーパッドを採用しています。
    入念に設計された超軽量フレームがイヤーカップを適切な位置に配置し、圧迫感を最小限に抑えて耳を優しく包み込みます。
    ソフトなベロア素材のイヤーパッドは、何時間もプロジェクトに集中することを可能にします。
    ゼンハイザーの「HD 400 PRO」なら3万円台でプロツール並みのサウンドを楽しめる
    また、耳を覆うデザインは、長時間のミキシングセッションでも耳の調子を保つため十分に通気性が保たれます。
    3mのカールコードケーブルと1.8mのストレートケーブルが付属しており、いずれもポータブル音源用の3.5㎜端子を備えています。
    また、6.3㎜の変換アダプターが付属しており、ミキシングデスクやオーディオインターフェースとの接続が可能です。

    =詳しい情報はココをチェック=
    ゼンハイザー公式サイト内商品ページ
    https://ja-jp.sennheiser.com/hd-400-pro

    構成/編集部

    この記事のタグ

    モノマックスの記事をシェアする

    関連記事

    今月のモノマックス特別付録

    【限定デザイン】「紀ノ国屋」の保温冷機能付きトート付録は、軽くて丈夫で、大容量で……もう手放せない!

    【限定デザイン】「紀ノ国屋」の保温冷機能付きトート付録は、軽くて丈夫で、大容量で……もう手放せない!