MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

    【洗車テク】ここさえおさえれば愛車がキレイに見えちゃう!? “細部の洗車”5つのポイント

    執筆者:

    洗車にはここだけやっておけばグッと引き締まるポイントやテクニックがある

    この記事の画像一覧を見る

    新車時にコーティングをかけることが当たり前になっていることもあって、昔のように1日かけて洗車を念入りに行うというのは絶滅寸前だ。また、セルフスタンドが増えたことで、洗車機もセルフ化されていて、安く早く洗車を済ませておしまいという傾向に拍車をかけている。

    洗車機で洗車をして愛車をきれいにするということ自体はもちろん悪いことではないが、あまり手間をかけなくなった弊害として出てきたのが、細部の洗い漏れ。ザッとボディを洗っておしまいになりがちで、ディテールは汚れたままのことが多い。そうなると、全体のイメージも薄ぼんやりとして、見た目もシャッキリとしなくなってくるから要注意だ。 ただし、手間はかけたくないわけで、ここだけやっておけばグッと引き締まるポイントやテクニックを紹介しよう。

    【ポイント1】開けられるところはすべて開けて拭く

    開けられるところはすべて開けてきれいにしようクルマにはドアやボンネットなど、開口部が多くあって、そのまわりは黒い境目となっている。ここが汚れているとパネルの輪郭がぼやけて、くっきり感がなくなってしまう。洗車の拭き上げ時でいいので、開けられるところはすべて開けて拭くだけでも引き締まって見える。そもそも意外に汚れているはずだ。

    【ポイント2】給油口のフタ

    給油口のフタも忘れずに開けて拭こう開けられるところはすべて開けると言っても忘れがちなのが給油口のフタ。小さな部分だから影響はないと思われるかもしれないが、こぼれた燃料の跡が付いていたり、走行時の風の流れの関係か、想像以上汚れていることが多い。忘れずに開けて拭くようにする。

    この記事のタグ

    モノマックスの記事をシェアする

    関連記事

    今月のモノマックス特別付録

    【MonoMax付録】スマホ収納 & 財布機能まで備える“二刀流”ショルダーバッグ!

    【MonoMax付録】スマホ収納 & 財布機能まで備える“二刀流”ショルダーバッグ!